2012-05-19

  1. ゼロかポリーかの選択肢しかなさげ。
  2. オーダーあげて重力100。次のオーダー入るまで更衣室で横になる…。
  3. ヒル、朝の手の痛み・腫れにきくかしら。日比谷公園の木からふってくる(という体験を元同僚さんがした)やつでいいのかしら。
  4. あんな高価なフードが日常のめしだった先代。彼はわたくしにフード代も動物病院代も葬式代すらもきっちり稼がせた、ヒモの手本のような猫だった。朝は6時に叩き起こされ、夜は寝かされる。
  5. アニモンダっていう、ドイツの猫フードですね。「心臓」があるのは。パテというかテリーヌというか、やたらつるりと滑らかな。人間のワインのつまみになりそうないや確実になるフード。
  6. @shirayuki1030 猫の高級フードに「心臓」という「何の?」なしろものがあったことを思い出しました…。うさぎだったか牛だったか…。
  7. うずらの内臓掃除はきつくなかったと言ったら嘘になるが、「ああ、鳥の肝臓はここにあるのか」くらいは思ったりしげしげ見る余裕はあった。
  8. @shirayuki1030 まるごとうさぎであることにはかわりなしでしょうか。あのくらいのサイズの動物の内臓除去が、心理的には一番きつそうです…。
  9. いなばのしろうさぎ、かなりむごたらしい姿で泣いていたんですね。
  10. ちなみに、写真だったか映像だったかで見たそれは、お約束的逆さ吊りでした。皮を剥かれて逆さ吊りうさぎ。
  11. フランスの肉屋の店先には、皮剥いただけのうさぎまるごとがぶらさがっていたりするそうだが。もちろん頭もしっかりついて。
  12. そしてベンジャミンはピーターの姉だか妹だかと結婚してこどもをつくるわけだが、それはバニーなのかラビットなのか。
  13. ラビットとバニーが従兄関係というのは、交雑可能にしても「んー」と思わないこともないにしても。そしてうさぎの「ちょっと悪いことしようぜ」は人間の畑荒らしというか作物つまみ食いなんだな。
  14. ベンジャミンバニーのおはなしを読むとしみじみと「マクレガーさんはさぞうさぎどもが憎かろう」と思いましたよ。ママンが当時家庭菜園やってて、手伝ってたし。
  15. 「私を絵の中に入れようとするな」は、かつて言ったことがあるな。
  16. ピーターラビットの父はパイになったそうだが、ディズニー版3匹のこぶたの父は腸詰めか。
  17. まったくもってねえ。でも、サイズの合わない棺桶みたいな理想郷に人を入れたがる人、たんとおるのよね。
  18. 人様の声より、だいたいいつも自分の頭の中の方がはるかにノイジーなのだが。
  19. よくこういうクオリティで世の中に出てるよな、自分。
  20. 今日のラジオで憶えているのは、近田春夫のコーナーで流れた楽曲と一部相撲の取り組みの結果くらいか。
  21. まあ、ラジオは基本作業BGM、テレビも家にしかないから必然的にほとんどの場合作業バックグラウンドなので、聞き流すしかないというか、よっぽど気になる人が喋ってるんでもないと、ほぼ遮断してるんだろな。返答しなくていいものだし。
  22. というかむしろ、電話がてんで駄目になってから、ラジオやテレビの会話が頭に入ってこなくて困るという。
  23. あー、ラジオは平気だなー。
  24. @araipiyo ああ、メールも独特の密室感閉塞感があって、ものすごくきついです。てんで返せませんw
  25. テキスト出力するくらい楽に喋れるといいんだが。そのへん考えるに、抽象思考を言語化するところの問題ではないらしい。
  26. このへんの傾向は、ここ数年顕著になってきてるな。喋ってストレス解消と逆ベクトルで、ひとりで樹でもわさわさ生えてるような寺社仏閣参りでもするのが、一番すっきりする。
  27. 「電話もらうと作業ができない」というわたくしに「コードレス電話を買えという声がありますが、ええ、コードの有る無しではないと言う。人と会話するのに使うエネルギーが、どうも平均よりでかいというか、過負担気味。
  28. 複数作業のマルチタスクはできるのに、喋りながら作業はできないんだよなー。よって実は、家に女子大生がいないとものすごくいろいろはかどる。
  29. 課題プとか作業イプ(さぎょいぷ)、はー、なるほどなー、と。(会話しながら作業できないのぼく)
  30. 帰宅すると、しばしば女子大生が作業イプ(すかいぷしながら作業する、あるいは作業しながらすかいぷする)していて、彼女しかいないはずの家の奥から話し声がしていてビビります。
  31. @Sherryalsohighb 割と何でも勝手に組合にします。
  32. @Sherryalsohighb ああ、研究家二代目組合の存在がそこにうすぼんやりとw
  33. @wmm_kiri 横浜アリーナ衣装を見たときは口あんぐりでしたw 御大、そのサングラス、そのサングラス…。ベストもだけどサングラス…。アイランド時代はサスペンダーどまりだったのに、いきなりロンゲにサングラス。ああいう調子こきぶりが、愛らしくてなりません。基本キャラ変化なし。
  34. (んー、やっぱり八丁味噌いれちゃおーっと…)
  35. (某有名ハンバーグ店のレシピを見ている)
  36. 私とごはんたべたい人が登録してくれて、マッチするとDMが届きます http://t.co/sdwHFWk9#gohantabeyo
  37. ファンにとってどころじゃないんだろーなー、本人にとってのあの時代の黒歴史具合。アイランド時代はまだいいのか。そうなのか。まぁそうなんだろうよ。
  38. @wmm_kiri すごく、嬉しいです。しかし近年の彼の身なりの「かまわなさ」は、あれが地とはいえ、もうネタにするより他ありませんよね…。時々「そんなに忘れたいか、なかったことにしたいのかヴァージンイヤーズを!」と言ってやりたくなります。
  39. 金曜の昼下がりのNHKラジオを聴いていると、「ぎんざNOW」のノリを引き継いだ近田春夫に会えます。ってか聞けます。
  40. しまむらウィンウッド」に悶絶して喜んでしまう駄目なファン。(すいませんいつも楽しくやりとり読ませていただいてます。最近ファンになって下さった方々がこれだけネタにしてくれるとは)
  41. 移民の歌を聴くとどうしてもブロディを思い出します。
  42. @hamburger0 ちょっと若い料理研究家が出てきたと思ったらだいたい二代目だったりするという。ノウハウの蓄積とか環境とかいろいろ有利ではあるでしょうけど、「そこまで一家あげて、仕事としてやらんでもなぁ」と思ったりもします。
  43. まぁ、でもやっぱり文化資本なんだろうな。わたくしの二大料理の師は伯母と息子父だが、伯母は実質料理研究家だったし(それなりの知名度の研究家さんのチーフアシポジション)、息子父の食べ物関係の本への投資やらそれ参考にした実践時間、えらいことだったものな。

Powered by t2b