2010-11-24

  1. ものにしたいメニューは、それこそ独立したら一人暮らし特権だから、毎週のように作って作り込んで自分のものにしていくといいよ、と子供達に言ったり。
  2. いえ、週に5日千円近い出前代を払えない!とはっきり申し上げましょうこの際w
  3. しかしなぁ。幾らボリュームがあってお得に見えるとしても、冷凍食品とおそらく巨大パックに詰められて売ってる業務向け総菜で作られた弁当というのは。千円それ近く出して買う気がしない。でも、それがヒットするのが吉原の現実なのだよなぁ…。
  4. @clove_mix やっぱり、包むのは家族総出ですよね。実家は父がにらもにんにくも嫌いと言うので、なかなか餃子が作れなかったのです。満州にルーツを持つというネット知人のご実家では、お正月の雑煮に餃子が入ると聞いて、これは担がれてるのだろうかと悩んだ事があります。
  5. なかなか、皮から作る機会がないのが無念であるが。
  6. 子供等の協力を得て餃子作った。短期間で何度も作っていくと上手くなるから、面白くなるよねぇ。
  7. おや、ぐらぐら。
  8. だいたい、そういう手持ち現金で暮らしています。
  9. 25日過ぎだと思っていたら新聞屋さんが来て、手持ち現金がほぼすってんてんになった。しくしく。
  10. @mythrim 吉原の仕出しメニューを見ていると、業務用冷凍食品業界のトレンドが分かるのだと最近気がついてしまったんです…。
  11. @mythrim 手元にある本をひっくり返すと、クネーデル表記の本家が出て来ました。日本人への耳馴染みの良さでクノーデルになったんでしょうか。最近急に仕出しやスーパーの総菜で見かけるようになったので、大手が冷凍食品で売り出したのかなとふっと思って。
  12. とりあえず、自分にとっては今後もクノーデルは白いものが基本である。
  13. クノーデルと聞くと、とりあえずパンとか小麦粉をこねた中にプルーンが入ってるようなスイスあたりのくいもんを想像するのだが、それが具入りの丸いコロッケになったのはどうしてなのか。業務用加工食品の暗躍があるのかな。
  14. 中になんか入れたコロッケをクノーデルと称するのが、もしかしたら流行ってますか。
  15. もちろん、きれいごとだけで生きているとは言い難いが、たぶんにきれいごと好きなので、相当な身勝手である自覚はある。「オレが納得してるかどうかだけが問題」という勝手ぶりが他人様の癪に障るのも承知してる。まぁ、やな人なのよね。
  16. ほんとうにきれいごとだけでやっていこうとすると、そのほうがはるかに周囲からの理解は得られにくいというのは、確かだと思う。その時、誰かに承認されたくてやっていたら面白くなくて当たり前で、それより自分のプライドと納得の方がはるかに大事という身勝手さがなけりゃ、やっとられなくなる。
  17. ママンはキリスト教かぶれのおかげで、彼女の場合は功徳と言わず「まー、思いがけなく施しをしてしまったわ」と言ってたな。で、幼児期のボクは「ああ、ジャン・バルジャンの燭台か」と思ったのであった。
  18. @4itoitoitoito4 いつもいつもそれで済ませるのは無理ですが、ものがなくなった時は「うん、なんかの功徳を施したと思おう」という割り切りを使うときが多いです。大事にしていたもの丹精込めたもの、消えているとたいへん悲しいですが。なんとも、ご無念でしたね。
  19. もちろん、説明したが最後、ありとあらゆる場面で権利の悪用をする子供も出るだろうけど。それでも、どういう取り扱いが明らかに不当であるかは、子供本人に知らされておくべきだと思う。それが、本当に子供の生きる、成長するための権利に基づいてと言うのなら。
  20. 「不適切な養育の疑い」をかけられた親が言うのもなんですが、どうも、子供には、ある程度時間が経過しても、お役所の方からは「どういう懸念があってこういう事態に至ったのか」の説明も、あちらが想定する不適切な養育や虐待に当たる事の概念説明もないらしいんだよな。
  21. 施設内虐待については、子供が声をあげられる、訴えられるところがなけりゃならんのじゃなかろうか。子供本人にも「こういうのは、自分の非によるペナルティだとか言われても、明らかに不当な扱いなんだよ」というのを知らせる機会がないのは、アンフェアだろうよ。
  22. 何が「不適切な養育態度」なのかは本当に難しいのだが、児童保護施設や養護施設では、おそらく今でも少なからず、子供をうさばらし・なぐさみものの道具にしている職員がいるのだと思う。それくらいは、こいつらの境遇的にたいしたことがないだろうという見込みがあっての行為という事が大問題だ。
  23. 児童養護施設内の虐待についてNHKがとりあげている。
  24. @4itoitoitoito4 きっと、はらをぺこぺこに空かせた旅人に一夜の宿を請われた貧しい老婆が、せめてものもてなしのためにやむなく盗んだのだと思っておきましょう。(まんが日本昔話「あとかくしの雪」より)
  25. 非配偶者間人工授精(AID)の問題についてNHKでやっているが、現実に一番困るのは、家系病的な病歴の情報が引き継がれないところじゃないかと思っている。そこが見えるだけで「ああ、これはうち方(あるいはあちら方)の体質だな」と判断できて対処が分かる事って、結構あるからなぁ。
  26. さすがに、成人玩具コレクターだった頃でも、電動ものは自分1人で使うなら、週に1回15分以内の使用ってあたりだったなぁ。あとで変な収縮が来て、1人で「あいたたたたた」とか言ってるのもなかなか情けないものがあったし。
  27. @dying_atheist ローターの使用頻度、あんまり高くなっちゃうと、性器が白蝋病のようになっちゃうんでお気をつけ下さい。すぐではないんだけど尿失禁が起きやすくなったり、あの刺激が恒常的になっちゃうとどうしても通常の触り方触られ方では何も感じなくなったりする事があるので。
  28. @d1c3k あ、実際の宗教の話ではなく、の分かりづらい比喩でした。大川隆法さんあたり、典型的なビジネスモデル流用&改良型ですねよぇ…。
  29. @kommm ルベルコスメティックのシャンプーは、かなりよろしいと思います。ホホバが一番無難なチョイスじゃないかなー。脂性乾燥、どっち気味でもオールマイティだし。
  30. 頭がぼーっとしているので、アメリカの空母「ジョージ・クリントン」と聞こえたりする始末。甲板の上が無駄にぎっしりしてそうだなそれ。
  31. 武蔵川部屋がそっくり藤島部屋になったのが、まだ変な感じだ。
  32. 風邪で潰れた休日であることだなぁ…。
  33. 誰かとまともに出会いたければ、教祖にも信者にもなりたがらない、ならない方がいいんだろう。そう思ったらひとりになって、ひとりがたいへん快適であった。まあそんなもんだ。
  34. 教祖にも信者にもなりたくはないけど、いつか教祖になれる日を夢見て信者になる人は案外多いのかもしれない。でも多分、もうたいていの場合、信者になっちゃったが最後、教祖にはなれまい。なったとしても、その教えは規制の吊るしのリメイクで、そんなもんたいがいの人間は欲しがらない。
  35. しかも、このオーダーメイド、あくまで暫定使用が前提なんだぜ。
  36. 「何かちゃんと答えてくれそうな気がする」とあのお客人は言ったが。わたくしがようやくここしばらくで手にしたものは、わたくしのためだけのオーダーメイドであるのだから、んな簡単に分けてもらえるとも自分にフィットするとも思わない方がいい、よなぁ。
  37. とにかく、まったくゼロになるってことはさすがにありえないのだから。しかし、鼻ずるずる。
  38. 今月来月のオノレへの言葉「キャッシュフローが続く限り生活は続く」

Powered by t2b