2010-03-14

  1. 伊豆箱根鉄道沿線のひたすら田畑が続くのどかな風景は、やっぱり自分にはトラウマなんだな。
  2. 天城は割といつでも行けるから、安曇野行きたいな。特に夏に。
  3. @chihiro_san 集団で卑怯戦法が基本でしょうから、レッドというより、戦隊もの1話ごとやられ役しかし悪運が異常、の集団かなーと。
  4. ジャック・スパロウだけの海賊団、やだなぁ…。
  5. もばついからは動いてんのか。
  6. ちなみに、わたくしとわたくしの子供の会話は、気を張るオモテ場面だと双方敬語ベース。家庭では、子供等からわたくしには敬語ベースで、わたくしは建前論を敬語ベース、本音はがらっぱちオヤジ口調で語る。
  7. 母は見事な標準語と地元言葉のバイリンガル、いや英語堪能だからトリリンガルだが、母とその姉妹との会話は地元言葉でも、母と私達母のこどもとの会話は標準語で敬語ベース。まぁ、微妙な寂しさがありますな。
  8. 自分があのへんに家建てるのを賛成したくせに、亡父はついぞ、わたくしにだら、ずら、らの使用を許さなかったなぁ。いや、ずらを使うのはもう高齢者でも数少ない方々ですけどね。
  9. @karinlustig アコーディオン持って、ぽてっと座ってます。もう軽く10年ものですねぇ。
  10. するら、そうだら、的な語尾は静岡県中部東部伊豆。山梨の一部も使うとか。
  11. @karinlustig 娘が使ってるめざましピングーが毎朝不明な言語で歌っていますが、ずっと不明な言語のままです。
  12. さすがに最近、身の回りから随分とキャラ者を減らしたなぁ。
  13. ピングーは口をラッパにしている時がすごくかわいいです。
  14. ずっとループのように、幾つかの同じ呟きを繰り返してるひとからフォローされた。botならいいが、人が本当につぶやいていたらこわすぎるので、やむなくブロックした。
  15. さて、参加者が時間帯によって変動するだろうけど、だいたい10帖大の場所を確保するべきか。
  16. ああ、ドルジもチヨスもいない春場所武蔵川部屋への応援も、なんだかいまいち身が入らない。
  17. ボーイさん達からホワイトデーのおかえしで、大量のユーハイムバウムクーヘンが控え室にいる。
  18. しつこく再掲【谷中墓地花見参加希望の皆様へ】3/28日中開催です。お手数ですが改めてこちらで参加表明いただければ幸い。現在参加人数20人。まだ募集中。http://atnd.org/events/3551
  19. はらがへってきました。
  20. 昨日帰宅したら、家にシレン4があったわけだ。確かに南国でおにぎり持参は不味いわな。3フロア歩き回る前に糸引くわな。でもバナナも熟れたり熟れ過ぎたりするんだわな。
  21. 以前、キレる追い詰められる岸部一徳専門マニアがそれなりにいるに違いないとか言ってたら、そこにジャストフィットするようなケンミンの焼きビーフンCMが。
  22. 四足歩行ロボBig dogの動きが、かなりかなりきもちわるいです。
  23. 本当に、栄養吸収って小腸でやってるんだなぁ。
  24. はらくだし頻度があまりに高いと、脱水で一時的にやつれたりはするけど。
  25. 実際は、摂取した食物の体内平均滞在時間がよゆーで6時間なくても、人間、肥える事ができます。
  26. ジーパン等のパンツ下に何のインナーもないと、一瞬やつれたような錯覚に陥ります。
  27. 昨日から、ヒートテックとも別れました。また今度の晩秋なり冬まで縁を切れるだろうか…。
  28. ゴールディロックは重要ですよ。ええ。スープを飲まれ椅子を壊されベッドを使われた気の毒なこぐまと、そのおそるべき生活破壊テロをかました彼女が2大主役を張る話なんだから。その彼女の名前が消えてどうする。
  29. 絵本の事をつらつら思い出しているうちに、積年のささやかな疑問、原題「ゴールディロックと3匹の熊」はなぜ邦題「さんびきのくま」になってしまったのかを再び考える。「きんぱつまきげとさんぴきのくま」じゃいかんのですか。
  30. ああ、ハイエナとマントヒヒとオオカミか! すごい、まだあった。
  31. ああ、妙なものを思い出してしまった。いつもはらをすかせていて石鹸のはてまで食べたりしてしまうホームレス3匹組がいたけど、彼らはどういう動物で構成されてたんだっけ…。
  32. たしか、いつも車に乗ってるのはディンゴだった気がするんだけど。そのうち実家に帰った時にでも確かめよう。
  33. かの絵本(シリーズだった)に出て来るひよこ達の中には、1羽だけ、おそらくすりこみ効果で自分が犬だと勘違いしているのがいて、ひよこなのに「ばう、わう」って鳴いてんだよな。
  34. スキャリーおじさんの絵本の方のマッキントッシュ君がらみで一番印象に残っているのは、ディンゴだかビーグルだかが乗った赤いオープンカーを「ひょい」と持ち上げて、ひよこの道路横断を助けている彼の姿である。
  35. 息子のとーちゃんが飼っていたスコッチテリアの名は、スキャリーおじさんの絵本に出て来るキルトを着用したスコッチテリアにちなみ、マッキントッシュ君、通称マックであったが、絵本同様力持ちで、人間の留守中に電話帳を粉砕してけろりとしていた。じじい顔なのになぁ。
  36. 幾らか大人になって、息子のとーちゃんが狩っていたスコッチテリアと一緒に暮らしつつ犬雑誌など読んで、ようやく「何かしらの身体的特徴とワンセットで出て来やすい遺伝疾患的なものがある」「ゆえに、その身体的特徴は敬遠される」なんてのが分かったけど、正直、いまだ違和感はある。
  37. 純血種の犬や猫の「理想的なあり方」、いわゆる「スタンダード」というのを見ていると、たとえば狩猟犬やら牧羊犬やらその他使役犬の「仕事」にかかわるスタンダードは、それが使われるかどうかはともかくまだ分かるとして、肌の色があの色は駄目とか斑じゃ駄目とかいうのは、わけがわからんかった。
  38. なんとなく、うん、本当に最近になってようやくなんとなく、「動物、そんなに好きって程でもないよ」と言ったらどつかれても仕方ないような気がして来た。
  39. 思えば、雑木林のような実家の庭やら、周辺を畑だ林だに囲まれた八王子の環境やらのおかげで、プーがコジュケイやらシジュウカラ狩ったり、縞丸がアオダイショウの子供ぶらさげてきたり、とらちゃんが巣立ち直後ドバトくわえてきたり、いろんな獲物を見たものだ。奴等、結構でかいもん殺れるよ。
  40. とらおさんは、ベランダ脱出時になんのあぶなげもなく手すりを「すたすた」と歩いて行ってしまった。
  41. ベランダの手すりには絶対に飛び乗らず、床面をにゅるにゅる行くというのが、いかにも彼女達らしい。
  42. 今のお嬢さん達はなんせインドアな子達で、夏場、開かないようにロックを掛けてある網戸を外して外出するという暴挙に出ても、人間が目覚めて慌てていると、すでに室内に戻っていたとか、連れ立ってベランダの仕切りの下からにゅるっと帰って来たりとか、そういう感じだからなぁ。
  43. 茶猫さんや黒猫さんは、もし外出可能ならば何かを狩って来たんだろうか。
  44. まぁ、歯茎出るところまでいってなきゃセーフだわいな。
  45. ご愛嬌の範囲だけど、基本キャラ辛抱強い柴犬を、歯ぁ剥き出すまでいじりなさんな、かぼすちゃんの飼い主さんw
  46. 思い出してくだんの保護ボランティアサイトを見に行ったが、やっぱり困惑した…。

Powered by t2b