引き続き悲観ベースにて収入と支出を考える

家賃の半額を通帳に挟み込み、はて、オレはいったいどういうペースでどれだけ稼げば安心できるのだろうかと、またも考えてみるタモリ倶楽部の放送待ち。


ところでうちの子供達はよくできた子供で、オレときたらライターは1個残らず持ち歩くくせに、しばしば万札を何枚も挟んだ通帳はちゃぶ台の上に置きっぱなしにして出掛けてしまううかつな親であるにもかかわらず、彼ら2人ともまったく、家の金に手を付けないのだった。
まぁ、毎月月末までにオレが幾らの金を生活口座に放り込まないと不味いか、家計の概算見せて解説までしちゃってあればなぁ。
でも、自分たちも影響受けるのが分かってたって、家の金持ち出す子供はいるだろうしな。ここんところは、オレがひとり躍起になって奮闘してるのを認めてもらえているようで有り難い。


ちなみに生協で食品の大半を購入している最近は、家賃公共料金保険等ひっくるめて、1ヶ月に35万円ほどを口座に放り込んでいる。で、別口で子供達の教育費絡みが6万円強、と。
実は、いくら家賃が14万ほどと高額でも、生協の引き落とし含めて生活口座の方には30万入れておけば余裕はあるんだけど。(それにしても、無駄にでかい家計規模ではある)


しかし、娘が都立に落ちて私立に行くとなったら、金策で途方に暮れる訳にも行かないのだよ、春を迎える頃に。
ゆえにこのところは、万札が入って来たら来即通帳に挟み込んでしまう生活を堅持している。
家の財布の中も自分の財布の中も決まった額しか入れず、千円札が余ったらそれはそれで別のプール場所に保管して、ちょっとした買い物やら支払いはそこから。通勤に使うバス共通カード(5千円のを買うと850円もお得なんだぜ。これがあるから絶対にスイカパスモも持たないぜ)なんかも、このへんから買ってる。


このへんとはまた別で、養老保険の保険料が年払いで40万弱くらいか。
もし子供のどちらもが公立の学校に通っていれば年に150万円程度の貯蓄ができる計算なんだけど、そう行かなかったところはしょうがないわな。
とりあえずそんなことをつらつら考えていたら、「…ああ、今年の収入で踏みとどまれる程度に頑張れば、娘が私立に行く事になっちゃっても、なんとか金の算段はついちゃうんだ」と今、たった今気が付いた。
…あー、そうだったんだぁ。
いやでも、やっぱり引き続き、崩さないで暮らすよ万札は。